院長ブログ
バクニュバンスとプレベナー20の違い(小児用肺炎球菌ワクチン)
(2025.07.01更新)
小児用肺炎球菌ワクチンは、これまでバクニュバンス(PCV15)が使用されてきましたが、令和6年10月1日より、原則としてプレベナー20(PCV20)が定期接種となりました。PCV15は15種類の血清型… ▼続きを読む
小児用肺炎球菌ワクチンについて
(2025.07.01更新)
小児用肺炎球菌ワクチンは、これまでバクニュバンス(PCV15)が使用されてきましたが、令和6年10月1日より、原則としてプレベナー20(PCV20)が定期接種となります。それに伴い、令和6年10月以降… ▼続きを読む
高齢者用肺炎球菌ワクチンについて
(2025.06.29更新)
65歳かつ東京23区内に住民票がある方はこれまで肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方のみ、ニューモバックスについて江東区からの助成を受けることができます。必ず区からの予診票をご持参ください。65歳ま… ▼続きを読む
ニューモバックスとプレベナー20の違い(成人肺炎球菌ワクチン)
(2025.06.29更新)
高齢者の肺炎球菌ワクチンとしてみとめられているニューモバックスは莢膜多糖体ワクチン(PPSV)の一種です。PPSVは接種してから4~7年で抗体価が下がることから、5年後に2回目の接種をすることが推奨さ… ▼続きを読む
