メニュー

皮疹

皮疹のタイプは

「皮疹」と一言でいっても、その見た目や特徴は様々です。
そこから、原因となっている病気をある程度推測することができます。
(※あくまで目安であり、確定診断には専門医の診察が不可欠です)

赤いブツブツ・平坦な発疹(紅斑・丘疹)

考えられる原因

ウイルス感染症(麻しん、風しん、突発性発疹など、特にお子様に多い)、薬疹(服用した薬に対するアレルギー反応)、虫刺されなど。

盛り上がりのある発疹(膨疹)

考えられる原因

蕁麻疹(じんましん)。
蚊に刺されたように赤く盛り上がり、強いかゆみを伴います。
数時間で跡形もなくきれいに消えて、また別の場所に出現するのが最大の特徴です。

水ぶくれ(水疱・膿疱)

考えられる原因
帯状疱疹

体の左右どちらか片側に、ピリピリとした痛みを伴う水ぶくれが帯状に出ます。
早期の抗ウイルス薬治療が極めて重要です。

とびひ(伝染性膿痂疹)

細菌感染症で、水ぶくれが破れてジュクジュクし、周りに広がっていきます。

その他、水ぼうそう、手足口病など

カサカサ・ジュクジュクした湿疹(湿疹・皮膚炎群)

考えられる原因
アトピー性皮膚炎

強いかゆみを伴い、良くなったり悪くなったりを繰り返します。

接触皮膚炎(かぶれ)

化粧品や金属、植物など、特定の物質が触れた場所に起こります。

皮脂欠乏性湿疹

空気が乾燥する冬場に、高齢の方のすねなどがカサカサしてかゆくなります。

重要 こんな皮疹はすぐに当院へ

以下のような症状を伴う皮疹は、緊急性の高い、あるいは重篤な病気が背景にある可能性があります。
様子を見ずに、速やかに医療機関を受診してください。

  • 高熱を伴う皮疹
  • 息苦しさ、顔やまぶた、唇の著しい腫れを伴う(アナフィラキシーの可能性があります)
  • 皮疹が急速に全身に広がっている
  • 強い痛みや、焼けつくような感覚を伴う
  • 水ぶくれが多発している、または広範囲に破れてただれている
  • 顔面に発疹やただれが出ている
  • 皮膚の下で出血しているような、押しても色が消えない紫色の斑点がある
  • ぐったりして元気がない、意識がはっきりしない

WEBでのご予約はこちら

こちらをクリック

ステロイド薬の弊害

炎症が生じている時によくステロイド薬を使用しますが、自己判断での使用にはリスクが伴います。
最大の理由は、原因と薬がミスマッチしてしまう危険性です。
例えば、細菌感染症である「とびひ」に、炎症を抑えるだけのステロイド薬を塗ってしまうと、細菌がさらに増殖して症状を悪化させてしまいます。
また、カビ(真菌)が原因の病気にステロイド薬を塗るのも同様です。

さらに、帯状疱疹のように、一刻も早く専門的な治療(抗ウイルス薬の内服)を始めなければ、つらい後遺症を残してしまう病気もあります。

皮膚のトラブルでお困りの際は、お気軽にご相談ください。

WEBでのご予約はこちら

こちらをクリック

当院の皮疹の診療

当院は、あらゆるトラブルの「最初の相談窓口」として、丁寧な診察でその原因を探ります。

診断の基本は「丁寧な問診」と「視診」

いつから、どこに、どんな皮疹が出たか、かゆみや痛みの有無、他にどんな症状があるか、服用中の薬やアレルギー歴などを詳しくお伺いします。
そして、皮疹の状態を直接目で見て、触って診断することが、最も重要な診断の第一歩です。

原因を探るための各種検査

必要に応じて、アレルギーの原因を探る血液検査や、特定の感染症を調べる迅速検査、水虫などを調べる皮膚真菌検査(顕微鏡検査)などを行います。

的確な診断と適切な治療

診断に基づいて、ステロイド外用薬、抗ヒスタミン薬の内服、抗生物質や抗真菌薬、保湿剤などを適切に処方します。
単に薬を出すだけでなく、正しい塗り方やスキンケアの方法まで丁寧に指導し、治療効果を最大限に高めます。

他の専門医とのスムーズな連携

皮膚生検(皮膚の一部を採って調べる検査)が必要な場合や、難治性の皮膚疾患、皮疹の背景に膠原病などの内科的疾患が強く疑われる場合は、当院が責任をもって、地域の皮膚科専門医や基幹病院へスムーズにご紹介いたします。

患者さんへ

皮疹は、自らが発している重要なメッセージです。
そのサインを正しく読み解くことが大切です。
原因不明の皮疹や、長引く皮膚トラブルは、自己判断で薬を塗り続けるのではなく、一度専門家に相談することが、早期回復と安心への一番の近道です。
当院は、清澄白河駅B1出口から徒歩5分と、アクセスしやすい場所にあります。

私たち清澄白河ファミリークリニックは、お子様からご高齢の方まで、地域の皆様のあらゆる皮膚の悩みに親身に寄り添い、適切な診断と治療を提供するパートナーでありたいと願っています。

WEBでのご予約はこちら

こちらをクリック

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME